ドクターイエロー

みなさんはドクターイエローを見たことがありますか?
ドクターイエローとは、東海道新幹線・山陽新幹線で運転をしている事業用の車両です。
新幹線が安全に運転する為の保守や点検の目的で運転されています。
車両の色が黄色で医者のように保守や点検を行っていることから、ドクターイエローと呼ばれるようになったそうです。
幸せを意味する黄色の車両で、毎日運転されることはなく時刻表も公表されていないので、ドクターイエローを見ると幸せになれるという都市伝説があります。
この前、朝の情報番組を観ていたら、ドクターイエローが画面に映ったのでビックリしました。
その番組はお天気コーナーなどで、東京駅の映像や飛行機などが映るので、乗り物好きな子供と毎日観ているのですが、まさかドクターイエローが映ると思わずビックリしました。
また映るかな?と言いながら天気予報を観るのが楽しみになりました♪
あむ訪問看護ステーションでは「ご新規様受付中」です!!
世田谷区全域をはじめ、
調布・狛江・三鷹エリアも受け付けております!!
「あむ」の精神科訪問看護を幅広く届けたい・・・。
不安なこと、困っていること・・・。「あむ」にお話ししてみませんか?
お気軽にご連絡ください!!
