テレビゲームを活用!

テレビゲームで介護レクリエーション

近年、介護の現場でテレビゲームを使ったレクリエーションが積極的に採り入れられているようです。

・体全体を動かすゲームでなくても、腕や手を自然に動かして運動になります。

・ゲームをすることが、頭(脳)を働かせることになります。

 

 

 身体的な機能低下を防ぎ、認知機能を維持するわけです。

テレビゲームを使ったレクリエーションは、「認知症予防」や「ADL・QOLの維持」への効果が期待されています。

 

ゲームを通して、利用者同士、利用者とスタッフのコミュニケーションが増えるのもメリットです。

利用者がゲームを楽しんでいる間はスタッフの負担も小さくなりますね。

ゲーム機の設置(用意)も手が掛かりません。

 

囲碁や将棋、パズル、育成、対戦ゲーム等、様々なタイプのゲームがあります。

ゲームに「新しい趣味」としての楽しみを見出す利用者もいるでしょう。

ゲームに一生懸命な高齢者…なんだか(ほのぼの)としますね。

 

あむ訪問看護ステーションでは「ご新規様受付中」です!!

世田谷区全域をはじめ、

調布・三鷹エリアも受け付けております!!

「あむ」の精神科訪問看護を幅広く届けたい・・・。

不安なこと、困っていること・・・。「あむ」にお話ししてみませんか?

お気軽にご連絡ください!!

新規ご依頼はこちら!!(地域連携直通)

代表番号はこちら!!

ご利用者様の声はこちら!!

地域連携広報室はこちら!!

の)としますね。