イカやタコ、貝類等に含まれるタウリンに注目!
エネルギー飲料やスポーツ飲料にも含まれているタウリン。
「タウリン◯◯mg配合」という飲料CMも見ますね。
ただ、「名前は聞くけれどよくわからないもの」というのが実感ではないでしょうか?
そのタウリンに「寿命を延ばす効果があるかも(?)」という研究結果が「科学誌サイエンス」に発表されました(米コロンビア大学とドイツ・ミュンヘン工科大学の研究チームが発表)。
中年のマウス(メス)にタウリンのサプリメントを与えたところ、タウリンを与えなかったマウスに比べて平均で12%も長生きしたそうです。
※(人間に直すと)日本の女性の平均寿命が87歳ですから、98歳まで寿命が延びるということになります。
「タウリンの値は年齢と共に減少するが、若い頃のレベルに戻すと、マウスが健康で長生きする効果がある」とヘニング・バッカーハーゲ教授(ミュンヘン工科大学)はコメント。
サルを使った実験では、「体が引き締まる」「血糖値良好」「肝臓の損傷が少ない」「骨密度が高い」「免疫系が若見え」「体重の増加が少ない」ことが判明しました。
農林水産省のホームページにもタウリンについての記載が見られます。
・血液中のコレステロールや中性脂肪を減らす。
・血圧を正しく保ち、高い血圧を下げる。
・肝臓の解毒能力を強化。アルコール障害にも効果的。
・インスリン分泌を促進し糖尿病の予防・治療に有効。
・視力の衰えを防ぎ、新生児の脳や網膜の発育を助ける。
タウリンは良いことばかりですね。
ただし、現段階ではミミズやマウス、サルを使った実験の結果です。人間でのタウリン効果は実証されていません。
「サプリメント等の市販品の購入は勧めない」「人の臨床試験が完了するまで待つ必要がある」と研究者は注意を促しています。
普通に人が食べているイカやタコ、貝類、甲殻類及び魚類(心臓・脾臓・血合肉)は、研究者からは問題視されていませんので(ちょっと)献立にプラスしてみてはいかがでしょう?
あむ訪問看護ステーションでは「ご新規様受付中」です!!
世田谷区全域をはじめ、
調布・三鷹エリアも受け付けております!!
「あむ」の精神科訪問看護を幅広く届けたい・・・。
不安なこと、困っていること・・・。「あむ」にお話ししてみませんか?
お気軽にご連絡ください!!
