ゾウかキリンを飼う!

「分割」でも買えそうにないペット!

ペットを飼っている人は多いと思います(我が家は態度の悪い猫)。
犬や猫、鳥、魚、トカゲ、蛇…人の心を和ませる相棒たちですが、飼いたくてもなかなか飼えない動物もいます。

『動物愛護管理法』により飼育が許可されない動物も多く、愛護動物(法律で許可されている飼ってもよい動物)は、牛、馬、豚、めん羊、山羊、犬、猫、家ウサギ、鶏、家鳩及びあひるです。
ただし、都道府県知事等の許可を得れば、特定動物を飼育することは可能。

◆愛護動物(東京都の場合)
【哺乳綱】
・霊長目
 ホエザル・マンドリル・ゴリラ・チンパンジー等
・食肉目
 コヨーテ・クマ・チーター・ユキヒョウ等
・長鼻目
 ゾウ科全種
・奇蹄目
 サイ科全種
・偶蹄目
 カバ科全種・キリン・バイソン等
【鳥綱】
・だちょう目
 ヒクイドリ科全種
・たか目
 コンドル・イヌワシ・オオワシ等
【爬虫綱】
・かめ目
 カミツキガメ科全種(特定外来生物であるカミツキガメを除く。)
・とかげ目
 ドクトカゲ・コモドオオトカゲ・インドニシキヘビ・コブラ等
・わに目
 アリゲーター科全種・クロコダイル科全種等

見たい(触りたい?)動物が多いですが、動物園でしか見たことがありません。
実際に飼っている人もいるのでしょうが、敷地や餌代を考えると一般家庭では難しそうです。
(ワシントン条約により学術目的以外でゾウは買えませんが)ゾウの食費は月40~50万円、水を毎日100リットルくらい飲むそうです。
ただし、キリンは(法的には)飼えます。
純血種だと1,000~1,400万円、雑種だと300~500万円ほどがキリン購入の相場。
餌代は、合成飼料や根菜等を餌にする場合、動物園では一日3,000円ほどのようです。
しかし、輸入や飼養施設(屋内施設と屋外施設)の設置を考えると、とんでもない出費になりそうですね。

 

 

子供から誕生日のプレゼントにキリンやゾウをリクエストされても、気安く「OK!」はできません。
ぬいぐるみか動物園へ連れていくことで誤魔化しましょう!(「大人の対応」というやつです!)

 

あむ訪問看護ステーションでは「ご新規様受付中」です!!

世田谷区全域をはじめ、

調布・三鷹エリアも受け付けております!!

「あむ」の精神科訪問看護を幅広く届けたい・・・。

不安なこと、困っていること・・・。「あむ」にお話ししてみませんか?

お気軽にご連絡ください!!

新規ご依頼はこちら!!(地域連携直通)

代表番号はこちら!!

ご利用者様の声はこちら!!

地域連携広報室はこちら!!