スマホの買い替え年数

最近のスマホ、使いこなせていますか?

携帯電話(従来型の携帯電話とスマホ)は、次々と新製品が発売されています。

電話とメールが使えて、ウェブサイトが閲覧できればいいや…そんな時代は終わったのでしょうか?

最近は一眼レフカメラに引けを取らないスマホも登場しています。

「写メール」の携帯電話「J-SH04」は11万画素、現在は1億800万画素カメラを搭載したモデルが販売されています。

しかも、カメラが1つではなく3つも付いているスマホも。

販売価格も値上げで「iPhone 13 Pro Max」の1TBモデルが23万4,800円

これ以上の急速なスマホの高機能化は必要でしょうかね?

 

スマホマニアなら躊躇なく購入するのでしょうが、(仕事のメール? 見たくない!)(仕事の電話? 取りたくない)(スマホ? 家に忘れたけど夜には帰るから問題なし!)というタイプの人は価値を見出せないでしょう(自己紹介?)。

 

 

 

内閣府の消費動向調査によると、2020年の買い替え年数は4.9年に伸びたようです。

基本的な機能が使えればちょっとくらい古くても良いと考える人が増えたのか、高額化するスマホに買い替える金銭的な余裕がなくなったのか…。

スマホを使いこなすのではなく、スマホに振り回されている人も多い気がします。

皆さんはどう考えますか?

 

あむ訪問看護ステーションでは「ご新規様受付中」です!!

世田谷区全域をはじめ、

調布・三鷹エリアも受け付けております!!

「あむ」の精神科訪問看護を幅広く届けたい・・・。

不安なこと、困っていること・・・。「あむ」にお話ししてみませんか?

お気軽にご連絡ください!!

新規ご依頼はこちら!!(地域連携直通)

代表番号はこちら!!

ご利用者様の声はこちら!!

地域連携広報室はこちら!!