雪降る季節の「満月の名前」
2月に観測される満月は「スノームーン」と呼ばれます。
その呼び名の起源は、アメリカ北部に住む先住民族が、「農作業の時期の目安」として満月に名前を付けて季節を把握していたことから。
アメリカ北部では、最も寒い時期であり積雪量も一年で最大となります。
雪が多い時期の満月だから「スノームーン」なのです。
2022年のスノームーンが出現するのは、2月17日。
天候が悪くなければ一晩中見えるようです。
※最も満月に近づくのは深夜1時58分となっています。
他の月の満月にも名称がつけられていますので参考までに。
【満月の主な名称】
1月 ウルフムーン
2月 スノームーン
3月 ワームムーン
4月 ピンクムーン
5月 フラワームーン
6月 ストロベリームーン
7月 バックムーン
8月 スタージョンムーン
9月 コーンムーン、ハーベストムーン
10月 ハンターズムーン、ハーベストムーン
11月 ビーバームーン
12月 コールドムーン
寒い時期の満月、綺麗ですよね。
ただし、2月の夜は冷え込むので見る際は「防寒対策」を万全にしてくださいね。
あむ訪問看護ステーションでは「ご新規様受付中」です!!
世田谷区全域をはじめ、
調布・狛江・三鷹エリアも受け付けております!!
「あむ」の精神科訪問看護を幅広く届けたい・・・。
不安なこと、困っていること・・・。「あむ」にお話ししてみませんか?
お気軽にご連絡ください!!
