コロナ禍での避難準備

防災・避難準備の確認を

最近、地震が多くないですか?

山梨県の富士五湖と和歌山県の紀伊水道を震源として、最大震度5弱の地震が相次いで発生し、鹿児島県のトカラ列島近海では、4日午後から6日午後11時までに計約170回の断続的な地震が起きています。

「日本列島の東西で起きた地震には直接の関係がない」という気象庁の認識ですが、一部の専門家は「今後、南海トラフ巨大地震と富士山噴火、さらに首都直下地震も連動して甚大な被害が生じる恐れがある」と警鐘を鳴らしています。

 

「クリスマス近く」「コロナも収束気味」の浮かれた気分に水を差された感じですが、万が一のことを考えて、いざという時のために防災・避難準備だけはしっかりと!

 

これまでも避難の際に必要とされていた「食料品」「飲料水」「衣類」は当然として、コロナ禍の今は下記のものを用意しておいてください。

・マスク

・消毒液

・体温計

・室内履き(スリッパ等)

 

避難所もある程度の感染対策をしているでしょうが万全ではありません。

可能な限り、自分でやれる対策は講じておきましょう。

 

あむ訪問看護ステーションでは「ご新規様受付中」です!!

世田谷区全域をはじめ、

調布・狛江・三鷹エリアも受け付けております!!

「あむ」の精神科訪問看護を幅広く届けたい・・・。

不安なこと、困っていること・・・。「あむ」にお話ししてみませんか?

お気軽にご連絡ください!!

新規ご依頼はこちら!!(地域連携直通)

代表番号はこちら!!

ご利用者様の声はこちら!!

地域連携広報室はこちら!!