生活に直撃? ガソリン価格上昇?
ガソリン補助金が、11月以降に段階的に縮小される方向のようです。
現行では、レギュラーガソリンの全国平均価格が168円(1リットル)を超える場合に、35円を上限に支給しています(168円を超過する場合は、超過分の半額も補助)。
現行で(1リットル当たり)35円上限が、11月に30円、12月に25円へ引き下げる案が現時点では有力です。
(単純に考えると)年末には「ガソリン価格がこれまでより上がる」ということでしょうか?

いろいろな業界がガソリン価格の上昇(コスト増)で経営が苦しい状況ですが、石油元売り大手3社は過去最高益(???)。
救うのは企業ではなく一般市民の生活のはずなのですが・・・。
戦争による原油価格の値上げ、進行する円安を考えればガソリン価格が下がることはなさそうです。
来年正月には「1リットル200円」を予想する人もいます。
「給付金や助成金のバラマキではなく減税を!」という声もこれまでになく大きくなっています。
とにかく、ガソリン価格の上昇は、経済や生活に非常に大きな影響を与えます
「ガソリン価格の上昇を抑えること」「ガソリン価格を下げること」・・・政府に出来るでしょうか。
やってもらわないと困ります!
あむ訪問看護ステーションでは「ご新規様受付中」です!!
世田谷区全域をはじめ、
調布・三鷹エリアも受け付けております!!
「あむ」の精神科訪問看護を幅広く届けたい・・・。
不安なこと、困っていること・・・。「あむ」にお話ししてみませんか?
お気軽にご連絡ください!!
