たかがカツ丼、されどカツ丼
一般的なカツ丼は、「豚カツとタマネギを醤油味の割下で煮込み、卵とじにして、米飯にのせた料理」です。
私の生まれ育った地域でもカツ丼といえばそれです。
一度だけ、神奈川でカツ丼を注文したら卵でとじてないものを出されて驚きました。
トンカツ定食のトンカツをご飯の上に載せただけだったのです。
(確かにカツ丼ではあるけれど…)と不満に感じた経験があります。
その「卵で閉じないカツ丼」がブームのようです。
「トンカツの衣のサクサク食感を楽しめる」「分厚いトンカツが使用されている」等の声が多く聞かれます。
「カツと卵を食べた時にジュワッとするのが好き」「カツ丼は味シミ玉ねぎもうまい」と「卵とじカツ丼」を愛する声も聞かれますね。
私は「卵とじカツ丼」がいいです!
ただ、最近はトンカツの上にかけるソースもバリエーションが多く、「ウスターソース」「ドミグラスソース」「醤油味のタレ」「味噌」等が使われているようで、ちょっと「閉じないカツ丼」も気になっています。
皆さんは、「卵とじカツ丼」と「卵で閉じないカツ丼」、どちらが好きですか?
あむ訪問看護ステーションでは「ご新規様受付中」です!!
世田谷区全域をはじめ、
調布・三鷹エリアも受け付けております!!
「あむ」の精神科訪問看護を幅広く届けたい・・・。
不安なこと、困っていること・・・。「あむ」にお話ししてみませんか?
お気軽にご連絡ください!!
