たらこと明太子
みなさんは「たらこ」と「明太子」の違いを知っていますか?
先日質問され、そういえば何が違うんだろう....と疑問に思い、調べてみました。
まず、たらことは、漢字で「鱈子」と書きます。
この漢字のように、タラの子ども=卵 のことを、「たらこ」と呼びます。
私たちが普段食べているのは、主にスケトウダラの卵で、生のものではなく、塩漬けなど、加工されたものだそうです。
そして、実は明太子も、タラの子ども=卵 なんです!
◎シンプルに塩漬けしたものを「たらこ」
◎唐辛子で味を付けたものを「明太子」
どちらも原材料はスケトウダラの卵で、調理方法の違いで、呼び名を変えているようです。
なんとなくそうなのかな~と思っていたことが、今回スッキリしてよかったです♪
私は明太子派なのですが、みなさんはたらこと明太子どちらがお好きですか?
お話し聞かせていただけたら嬉しいです(^^)/

あむ訪問看護ステーションでは「ご新規様受付中」です!!
世田谷区全域をはじめ、
調布・狛江・三鷹エリアも受け付けております!!
「あむ」の精神科訪問看護を幅広く届けたい・・・。
不安なこと、困っていること・・・。「あむ」にお話ししてみませんか?
お気軽にご連絡ください!!
