靴下の種類いろいろ!
足の蒸れを防いで靴の中を快適な状態に保ってくれる靴下。
健康・衛生的な面を考えた場合は、それが靴下選びの基本です。
そのうえで、ファッションの一部として重要なアイテムともなります。
個人の嗜好や趣味が反映されるものですから、気にする人は気にする、気にしない人は気にしないという感じですね。
ただ、秋から冬に変わりつつある時期、コロナも収束に向かい外出の機会が増えるこれからを考え、気合を入れて(?)靴下を選びたいものです。
そのための知識として靴下の種類を挙げてみます。
・アンクレットソックス
くるぶしの下までカバーされる靴下(別名:スニーカーソックス)。
・2本指ソックス
親指と他の指が分かれている靴下。
・5本指ソックス
足の指部分が5本に分かれている靴下(別名:フィンガーソックス)。
・ソックス
ふくらはぎまで丈の長さがあるビジネスシーン向けの紳士用靴下。
・ブーツソックス
ブーツの下に履くように作られている靴下。
・スリークォーターズソックス
丈の長さが膝下4分の3ほどまである男性用靴下。
・カバーソックス
爪先部分から踵(かかと)だけを浅く覆う靴下(別名:フットカバー)。
・クルーソックス
長さがふくらはぎの下まである靴下。
・ハイソックス
長さが膝下まである靴下(別名:ニーハイレングス)。
・ニーハイソックス
膝に届く長さの靴下。
・オーバーニーレングス
膝丈より高い位置まで届く靴下。
ファッションの基本を考えて、シーンに合わせた靴下を選びましょう。
個人的にお勧めする靴下は、指の間に適度な刺激があり、快適な履き心地を実感、冷え性改善や足の蒸れを防ぐ効果が高いと言われる「5本指ソックス」でしょうか。
あむ訪問看護ステーションでは「ご新規様受付中」です!!
世田谷区全域をはじめ、
調布・狛江・三鷹エリアも受け付けております!!
「あむ」の精神科訪問看護を幅広く届けたい・・・。
不安なこと、困っていること・・・。「あむ」にお話ししてみませんか?
お気軽にご連絡ください!!
