おせち料理

おせち料理

皆さんおせち料理は食べましたか?

おせち料理は、年神様をお迎えした新年に台所を騒がせてはいけないという考えから、重箱に保存が効く料理を詰めたのだそうです。

本来は年迎えの膳として、大晦日に食べられていたそうです。みなさんはご存知でしたか?

私はこのブログを書く際にいろいろと調べて知りました。

おせち料理には、それぞれ豊作・無病息災・子孫繁栄・学問や習い事の成就・長寿。。。など様々な願い事が込められています。

おせち料理の中で好きなものはありますか?

私はおせちに入っている、黒豆と筑前煮が好きでその二つを中心に食べてしまいます。。。

今年はステイホームで家でおせちを食べた方も多かったのではないでしょうか。

訪問の際に、どんなお正月を過ごされていたのか一緒にお話ししませんか?

あむ訪問看護ステーションでは「ご新規様受付中」です!!

世田谷区全域をはじめ、

調布・狛江・三鷹エリアも受け付けております!!

「あむ」の精神科訪問看護を幅広く届けたい・・・。

不安なこと、困っていること・・・。「あむ」にお話ししてみませんか?

お気軽にご連絡ください!!

新規ご依頼はこちら!!(地域連携直通)

代表番号はこちら!!

ご利用者様の声はこちら!!

地域連携広報室はこちら!!