あんぱんの日

久しぶりに「あんぱん」はいかが?

今日(4月4日)は「あんぱんの日」です。

語呂合わせかと思いましたが違いました。

明治8年(1875年)4月4日、明治天皇が水戸邸の下屋敷を訪れた際、仕えていた山岡鉄舟(やまおかてっしゅう)が、木村屋の「あんぱん」を天皇に献上したことから「あんぱんの日」となったそうです。

 

私の周りには「あんぱんが嫌い」という人は少ないように思います。

「スイカが嫌い」「豆腐が嫌い」という変わった人(?)はいましたが、(癖のある味ではないけどな)と不思議に思っていました。

 

 

私は好き嫌いが無い方です。しかし、「ゴーヤ(苦瓜)」だけは嫌いです。

周囲にゴーヤが好きな人が多い環境で非常に苦労しました。

近所の農家がゴーヤを山ほど家に持って来る…。母親がゴーヤ好きで三日連続食卓に並ぶ…。

そもそも「苦い」という味覚は人間が好むものでしょうか?

インターネットを見ると、苦みの取り方、ワタの部分は苦味が少ない、苦さ&辛さが美味しい…との表示。

「結局苦いのかい!」…と突っ込みたくなります。

好みは人それぞれですが、ゴーヤだけは…。

 

でも、「あんぱん」は大好きです。

今日は「あんぱん」を買って帰る予定を入れておきました!(*’▽’)

 

あむ訪問看護ステーションでは「ご新規様受付中」です!!

世田谷区全域をはじめ、

調布・三鷹エリアも受け付けております!!

「あむ」の精神科訪問看護を幅広く届けたい・・・。

不安なこと、困っていること・・・。「あむ」にお話ししてみませんか?

お気軽にご連絡ください!!

新規ご依頼はこちら!!(地域連携直通)

代表番号はこちら!!

ご利用者様の声はこちら!!

地域連携広報室はこちら!!