何を食べても美味しい季節到来!
秋といえば「食欲の秋」。
それは体感・実感・体重計に載ればわかる人も多いと思います。
では、なぜ「食欲の秋」と言われるのか…。
食欲が増す理由の一つは、涼しく過ごしやすい気候になるとともに、暑さや夏バテで低下していた食欲が自然に回復するため。
そしてもう一つは、秋から冬にかけて、自然と基礎代謝が上がるためです。
日本人の体は外気温が下がると、基礎代謝が上がります。これは、外気温が体温を保持できるように、熱産生が高まるため。じっとしているだけでも熱を造り出すので、夏よりも多くのエネルギーを消費します。すると体は使った分のエネルギーを補給しようと、「もっと欲しい!」と渇望するため、お腹が空くと考えられています。
そんな難しいことは置いといて「野菜や果物など様々な食材が旬を迎えて美味しい時期だから食欲の秋」でもOKです!
あむ訪問看護ステーションでは「ご新規様受付中」です!!
世田谷区全域をはじめ、
調布・狛江・三鷹エリアも受け付けております!!
「あむ」の精神科訪問看護を幅広く届けたい・・・。
不安なこと、困っていること・・・。「あむ」にお話ししてみませんか?
お気軽にご連絡ください!!
