「食欲の秋」にこそ適度な運動!

適度な運動が健康な暮らしへ繋がる

秋と言えば「食欲の秋」

夏場に落ちた食欲も回復(加速?)する時期です。

しかし、食べてばかりでは健康に良くありません。

野生動物は冬眠のために秋に脂肪を貯えますが、冬眠をしない人間に余計な脂肪は不要。貯め込む必要はありません。

摂取したカロリーは適度な運動で消費するようにしましょう。

大分県庁のホームページに『適度な運動10の効果』が紹介されています。

この効果を見ると(ちょっと運動しようかな)という気持ちになりますね。

【適度な運動10の効果】

(1)骨が丈夫になる

(2)関節や筋肉が柔らかくなる

(3)筋肉がつよくなり、疲れにくくなる

(4)心肺系が強くなり、疲れにくくなる

(5)血液がきれいになる

(6)痩せる、見た目も若返る

(7)脳を活性化する

(8)抵抗力がつく

(9)痛みが緩和する

10)気持ちが元気になる、若返る

※大分県ホームページ 『適度な運動10の効果』より抜粋

 https://www.pref.oita.jp/uploaded/attachment/107421.pdf

「スポーツの秋」と書くとハードルが高そうですが、「適度な運動の秋」ならば気軽に始められそうではありませんか?

あむ訪問看護ステーションでは「ご新規様受付中」です!!

世田谷区全域をはじめ、

調布・狛江・三鷹エリアも受け付けております!!

「あむ」の精神科訪問看護を幅広く届けたい・・・。

不安なこと、困っていること・・・。「あむ」にお話ししてみませんか?

お気軽にご連絡ください!!

新規ご依頼はこちら!!(地域連携直通)

代表番号はこちら!!

ご利用者様の声はこちら!!

地域連携広報室はこちら!!