知らない言葉がまだまだ多い!
「おもたせ」という言葉があります。
知人宅へ「お萩」を持って訪ねたのですが、知人の奥さんが「おもたせで失礼ですが…」とお茶と「お萩」を出してきて(???)状態の私。
使ったことのない言葉「おもたせ」。
いったい何だろうと思いました。
後で調べてみると、頂き物が生ものやお菓子等のすぐに食べられる場合は、一緒に頂くのが作法。「おもたせ」は頂いた側が使う敬語のようです。
一緒に食べることは理解できますが、「おもたせ」という単語は初耳でした。
こういう言葉を使うと上品に感じますね。
知人はお酒が入ると、下ネタとオヤジギャグ連発で上品とは懸け離れたオッチャンなのですが奥さんは違うのかも。
皆さんは「おもたせ」という言葉を使ったことがありますか?(若い人には覚えておいてもらいたい言葉ですね)
あむ訪問看護ステーションでは「ご新規様受付中」です!!
世田谷区全域をはじめ、
調布・三鷹エリアも受け付けております!!
「あむ」の精神科訪問看護を幅広く届けたい・・・。
不安なこと、困っていること・・・。「あむ」にお話ししてみませんか?
お気軽にご連絡ください!!
